このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
日本語 |
English
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
TOP
JASCからのお知らせ
イベント情報
イベント一覧
掲載依頼方法
定例会
定例会申込
年会
第13回
第12回
第11回
第10回
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回
過去のイベント
シンポジウム
設立記念
設立記念当日記録
特別研究会
第1回
第2回
公募情報
組織概要
コモンズ
ジャーナル
事業支援
SC資格認定
活動
入会のご案内
お問い合わせ
よくあるご質問
定例会
定例会一覧
>> コンテンツ詳細
タイトル
JASC2023年度第3回定例会(第5報)
開催要項
日時:2024年2月12日(月・祝)13:30-16:00(予定)
場所:オンライン(Zoom)
【研究発表会】(発表12分、質疑応答3分程度を予定)
座長:白川友紀
1.科学技術を含む事象を伝達するメディアに期待される知識レベルの基礎的な検討
~科学技術を含むデモンストレーションを通じて~
藤吉隆雄(津田塾大学 総合政策研究所)
2.科学館へ化石発掘体験に訪れた児童らは古環境の推定に必要な木の葉化石の種同定ができるのか
羽村太雅(手作り科学館 Exedra)
3.科学館におけるサイエンスコミュニケーションの新たな展開の試み
高安礼士(福岡市科学館・港区立みなと科学館)
【休憩】
【意見・情報交換会】
座長:大藤道衛
話題:論文の書き方
話題提供 白川友紀(JASC 研究委員会担当)
質疑応答 小川義和(JASC 編集委員会担当)(14:30-15:30)
【予稿】
研究発表の予稿配布と本ページへの掲載をご希望の方は
「添付資料1」または「添付資料2」をご参考に原稿を作成して
2月5日までに研究委員会宛(★を@に変えて)お送りください。
送り先: JASC研究 <study★sciencecommunication.jp>
【ミーティング情報】
参加申込みの方には2月9日までにお送りいたします。
日時・場所
2024年2月12日 13:30-16:00(予定)・オンライン
申し込み方法
「関連リンク1」のフォームから申込んでください。
【締切】
参加申込:
2月5日(非会員、会費未納の方)
2月7日(2023年度の会費を納めた会員)
※ 参加申込は締切りました。
参加費
2023年度の会費を納めた会員は無料
非会員、会費未納の方は500円 (自己申告)
関連リンク1
https://www.sciencecommunication.jp/event/study/application/
関連リンク2
添付資料1
予稿スケルトン.docx
添付資料2
予稿スケルトン.odt
記入者:
t_shirakawa
一覧に掲載されていない2013年度以前の定例会
第1回(2012/03/18)
第2回(2012/04/15)
第3回(2012/05/20)
第4回(2012/07/15)
第5回(2012/08/26)
第6回(2012/09/16)
第7回(2013/01/20)
第8回(2013/03/17)
第9回(2013/05/19)
第10回(2013/07/21)
プライバシーポリシー
|
本サイトについて
Copyright © Since 2011 Japanese Association for Science Communication All Rights Reserved.