このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
日本語 |
English
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
TOP
お知らせ
組織概要
コモンズ
イベント
イベント一覧
掲載依頼方法
シンポジウム
設立記念
設立記念当日記録
定例会
定例会申込
見学ツアー申込
見学ツアー申込2
公開講座
2018年度上期
2017年度下期
2017年度上期
2016年度下期
2016年度上期
2015年度下期
2015年度上期
2014年度下期
特別研究会
第1回
第2回
年会
第七回
第六回
第五回
第四回
第三回
第二回
第一回
ジャーナル
事業支援
若手の会
活動
入会のご案内
お問い合わせ
よくあるご質問
画像のダウンロードについて
定例会
定例会一覧
検索
1
2
3
4
次
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
タイトル
2018年度JASC第3回 研究発表会発表者の募集について
開催要項
1.はじめに 研究開発委員会では会員の皆様の日頃の活動や研究の発表・情報交換の場としてのJASC研究発表会を開催しています。JASC研究発表会は、広くケーススタディを扱うとともに、サイエンスコミュニケーションのフレームワークを明確化した研究の成果や知見を共有する場とすること...
日時・場所
2019年3月17日(日)午後1時から5時(予定) 筑波大学・東京キャンパス・茗荷谷校舎116講義室
|
詳細を表示
タイトル
『ムー』が問う――「科学はそんなに万能か?」
開催要項
超常現象専門誌の『ムー』には潜在的に多くの愛読者がいます。超常現象と科学はどういう関係を築くべきなのか。。JASC会長で筑波大学の渡辺政隆教授と『ムー』第5代目編集長の三上丈晴さんとお迎えして、「科学/非科学とは何か、真実/事実とは何か」を徹底的に議論していただきます。奮っ...
日時・場所
2018年8月31日(金)18:00〜19:30、amana square
|
詳細を表示
タイトル
JASC2018年度第2回研究・定例会開催のお知らせ
開催要項
1.テーマ: 科学ジャーナリズムとサイエンスコミュニケーション ―メディアによる違いを考える― 2.開催の趣旨 研究開発委員会では発表・情報交換の場としてのJASC研究発表会を半期に一回程度開催します。JASC研究発表会は、広くケーススタディを扱うとともに、サイエンスコミ...
日時・場所
2018年 9月9日(日)午後1時半から 筑波大学茗荷谷校舎 116講義室
|
詳細を表示
タイトル
2018年度JASC第2回 研究発表会発表者の募集について
開催要項
1.はじめに 研究開発委員会では会員の皆様の日頃の活動や研究の発表・情報交換の場としてのJASC研究発表会を半期に一回(程度)開催しています。JASC研究発表会は、広くケーススタディを扱うとともに、サイエンスコミュニケーションのフレームワークを明確化した研究の成果や知見を共...
日時・場所
2018年9月9日(日)午後1時から5時(予定) 筑波大学・東京キャンパス・茗荷谷校舎116講義室
|
詳細を表示
タイトル
JASC2018年度第1回研究・定例会開催のお知らせ
開催要項
1.テーマ 科学コミュニケーションの現在と今後 2.開催の趣旨 研究開発委員会では発表・情報交換の場としてのJASC研究発表会を半期に一回(程度)開催します。JASC研究発表会は、広くケーススタディを扱うとともに、サイエンスコミュニケーションのフレームワークを明確化した研...
日時・場所
2018年5月20日(日)午後1時から5時(予定) 国立科学博物館付属自然園(〒108-0071東京都港区白金台5-21-5)
|
詳細を表示
1
2
3
4
次
並べ替え
新着順
入力順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
過去の定例会(2011,2012年度)
第1回(2012/03/18)
第2回(2012/04/15)
第3回(2012/05/20)
第4回(2012/07/15)
第5回(2012/08/26)
第6回(2012/09/16)
第7回(2013/01/20)
第8回(2013/03/17)
第9回(2013/05/19)
第10回(2013/07/21)
プライバシーポリシー
|
本サイトについて
Copyright © Since 2011 Japanese Association for Science Communication All Rights Reserved.