新着情報

 

ブログ

第14回年会ブログ
2025/07/10new

【第14回年会委員の募集】~7月21日(月)17:00まで

Tweet ThisSend to Facebook | by tat_nakamura

JASC会員のみなさまへ、理事・中村達郎です。年会について企画運営を進めてまいります。

今年もよろしくお願いします。  

 

●第14回年会委員を募集いたします。:7月10日(木)~7月21日(月)
年会委員会では毎年、さまざまな場でご活躍されている方々との交流ができます(科学館、医療関係、教育関係 等…)。ハイブリット開催により、全国からのご参加をいただいております。年会は担当理事を含め6~8人の年会委員が企画運営を務めます。今年度、年会における運営にお力をお貸しいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

●年会委員の業務について
・発表者・参加者の募集・集約、発表要項の集約
・見学会の企画、会場の検討
・年会当日の運営(会場設営・司会・ベストプレゼン賞集計など)
・協会誌「サイエンスコミュニケーション」への寄稿
・年会に向けてJASCのHP、SNS(X、Facebook 等)を使った広報活動
・基本的にはメールやチャットツール(Slack)を使い年会委員間の連絡を行いつつ、年会委員の皆様の日程を合わせ、数回のオンラインミーティング(Zoom)を予定しております。

●どんな人をもとめているのか
・会場設営や事務作業が得意な方
・ハイブリット開催に向け、Zoomなどのオンラインミーティング運営経験者
・SNS活動や広報活動を積極的に行える方

※これらのスキルは必須ではなく、「
持っているとありがたいなぁ」というくらいです。委員に承認されましたら、改めてお仕事を割り振ります。

●今後の日程
7月~8月:年会委員募集(~20日まで)・テーマ募集(~31日まで)
年会委員承認、月末にオンラインにて年会委員の顔合わせ、業務内容確認、会場の検討・決定,広報活動開始
9月~10月:テーマ決定、見学会内容決定、参加者・発表者募集方法確認
11月:参加者・発表者募集、直前打ち合わせ、発表者予稿集約
12月:年会当日運営、予稿集約
1月:年会振り返り、協会誌「サイエンスコミュニケーション」へ寄稿
3月:解任

【申し込み方法】

第14回年会委員募集の申込フォームからお願いいたします。


応募締切:7月21日(月)17:00


<申込フォーム>

https://forms.gle/mrx2ZJBeJi18VTJF8


【年会開催日】
第14回年会は、2025年12月上旬に開催を予定しております。
会場は今後検討してまいります。オンサイトとオンライン併用のハイブリッド開催を予定しています。

 
どうぞよろしくお願いいたします。

2025年7月10日
中村達郎(年会担当理事)



14:47 | 拍手する | 拍手数(0) | コメント(0)
2025/07/10new

【第14回年会テーマの募集】

Tweet ThisSend to Facebook | by tat_nakamura

JASC会員のみなさま、JASC理事 年会担当の中村です。


さて、第14回年会にむけて、”テーマ”を募集いたします。

年会は、会員の活動発表の機会であり、会員のみなさまの交流の場であります。「今年はこんな年会にしたい、なったらいいな」というテーマがありましたら、ぜひご応募ください。

第14回年会は、2025年12月上旬に開催を予定しております。
会場は今後検討してまいります。

オンサイトとオンライン併用のハイブリッド開催を予定しています。


みなさまからのご応募をお願い申し上げます。

 

【申し込み方法】

第14回年会サイトの申込フォームからお願いいたします。

(※年会委員申込フォームとは異なるフォームです。ご注意ください)


<テーマ募集フォーム>https://forms.gle/8nCG25qXDiwFfXpA6


応募締切:7月31日(水)17:00 


【参考】

これまでの年会テーマ

第13回(2024年):社会課題解決に資する科学コミュニケーション ~JASCで、つながる~

第12回(2023年):地域とつながるサイエンスコミュニケーション

第11回(2022年):Well-beingに向けたサイエンスコミュニケーション

第10回(2021年):JASC これまでの10年とこれからの10年
第9回(2020年):ウィズコロナのサイエンスコミュニケーション
第8回(2019年):今日のサイエンスコミュニケーション
第7回(2018年):社会に拡がるサイエンスコミュニケーション
第6回(2017年):地域・分野・領域に対応するサイエンスコミュニケーションと自然共生
第5回(2016年):サイエンスコミュニケーションとその社会との関わり

第4回(2015年):キーワードは多様性?!~サイエンスコミュニケーションに関わるさまざまな活動

第3回(2014年):インパクトあるサイエンスコミュニケーション活動を行うための実践的な課題

第2回(2013年):社会におけるサイエンスコミュニケーション活動の多様化とその評価

第1回(2012年):サイエンスコミュニケーションの広がり~サイエンスコミュニケ―ション活動と社会との関わり~

 

第13回年会内容について(JASCのホームページ参照)

https://www.sciencecommunication.jp/event/annual/20241207/

JASC協会誌第13回年会報告: 第15巻1号(2025年5月発行) p. 26-27

 

2025年7月10日

中村達郎(年会担当理事)



14:38 | 拍手する | 拍手数(0) | コメント(0)
2025/06/02

第14回年会ページ オープンしました。

Tweet ThisSend to Facebook | by tat_nakamura
第14回年会のページをオープンしました。

今年度(2025年)の年会の情報についてはこのページを中心に情報を公開していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。
2025年6月2日
JASC 理事 年会担当 中村達郎

09:36 | 拍手する | 拍手数(0) | コメント(0)
プライバシーポリシー | 本サイトについて