このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
日本語 |
English
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
TOP
JASCからのお知らせ
イベント情報
公募情報
組織概要
コモンズ
ジャーナル
事業支援
SC資格認定
活動
入会のご案内
お問い合わせ
よくあるご質問
サイエンスコミュニケーション DE ナイト
交流会企画「サイエンスコミュニケーション DE ナイト」(略称;DEナイト)を紹介します。
サイエンスコミュニケーション DE ナイト とは…?
「サイエンスコミュニケーション DE ナイト」(略称;DEナイト)は、
サイエンスコミュニケーション(SC)に興味のある学生による交流会です。
「今私達が興味を持っているSC、あるいは活動としているSCを、
将来どのように活かしていけるのか?」
その一人ひとりの
問いに対して、学生や社会人など様々な立場の人との意見交換を通して、
たくさんのより
良い答えを見つけだすこと。
それが、「サイエンスコミュニケーション DE ナイト」の目標です。
~特大号~ サイエンスアゴラ2014にて 2014.11. 8
サイエンスコミュニケーションDEナイトが、お昼の
サイエンスアゴラ
にやってきます!
今回のDEナイトでは、若手研究者と学生と皆さんが集まってお話しながら、
未来の社会をデザインするワークショップを行います。
実際にイメージやアイデアをカタチにし、そこでの生活をロールプレイングしてみましょう!
皆さまのご参加をお待ちしております!
日時: 2014年 11月 8日(土) 13時~14時30分 (受付 12時40分から)
場所: 日本科学未来館 7階 会議室3(CR3)
[アクセス]
参加費: 無料
事前申込: 30名(先着)
[申込フォーム]
★フライヤー
第1回 テーマ「コミュニケーターのお仕事」 2014.3.21
第1回のテーマは、
「サイエンスコミュニケーターのお仕事」。
その中でも
研究のアウトリーチや広報
のお仕事の話を通して、問いの答えを見つけ出して
いきたいと思います!
(ご盛況のうち終了しました。)
日時: 2014年 3月21日(金・祝) 18時~21時
場所: パーティスペースRoman(東京都文京区)
参加費: 学生3,000円(要学生証) / 社会人4,000円
★当日の様子
第1回はゲストとして、
蓑田裕美さん(ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス(WEcafe)事務局代表、
国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)、
眞山聡さん(総合研究大学院大学学融合推進センター講師)の2名に、
参加の皆さまとの交流を交えて、お話頂きました。
約30名の学生・社会人の方々にご参加頂き、終始会話の絶えない会となりました。
★フライヤー
内容については、
ブログ
のDEナイトカテゴリもご覧ください。
■
ページ上へ
ホーム
若手の会とは
SCQ
DEナイト
ブログ
プライバシーポリシー
|
本サイトについて
Copyright © Since 2011 Japanese Association for Science Communication All Rights Reserved.